商品説明
【華やかな香りに綺麗な酸味と発酵感】
エチオピアで最も野生の森が残るエチオピア南西部の
ベンチ・マジ地区。この地域にあるゴリ・ゲシャ・フォレストは
ゲイシャ種発祥の地とも呼ばれ、2010年代に一気に
注目を集めます。そして、これまで注目をされてこなかった
南西部ベンチ・マジのコーヒーは、温暖な気候や豊かな
自然環境と生態系を基礎として、素晴らしい風味を持つ
コーヒー産地として世界中に知られるようになりました。
エチオピアのスペシャルティコーヒーの輸出、
ウォッシングステーションの運営を各地で行っている
トラコン・トレーディング社もエチオピアの様々なコーヒー産地
でウォッシングステーションを構えコーヒー生産活動を
支えている中、このベンチ・マジ地域の美しい
自然環境に魅せられ、ウォッシングステーションを
構えました。また、彼らは2017年にはこの地に暮らす
農民へのアドバイスや生産技術の伝搬の為に、
ゲラ農園、ゲシャ・カルマチ農園の2つの
自社農園をこの地に構えました。
ゲシャ・カルマチ農園では、ゴリ・ゲシャ・フォレストから15km、
標高1800-1980mに位置する農園です。150haの農園では
年間約600袋のコーヒーを生産しており、ゲシャの森に原生
しているゴリ・ゲシャ種、ゲシャ1931種から苗木を育て、
生産を増やすアプローチも行われています。この農園の管理、
そしてウォッシングステーションでは50名の従業員が働き、
この地のコーヒーが高品質なエチオピアコーヒーの新しい
選択肢になる事を願い、信念をもって働いてくれています。
収穫は適正な熟度・色味に沿ってセレクトピッキング
だけでなく、収穫後にも再選別を行う事でより
均一な熟度に揃えられます。その後、彼らが所有する
ベンチ・マジ・ウォッシングステーションに運ばれ、
水を入れたタンクに投入し比重の軽いチェリー・フローターや
不純物が取り除かれます。
今回のカーボニックマセレーション・ナチュラルにおいては
、その後、乾燥目的とは別にフローター除去後の水を
切る目的から短時間アフリカンベッドで乾かし、
その後カーボニックマセレーションのプロセスに進みます。
カーボニックマセレーションは、嫌気性発酵から発展した
プロセスの1つで、ステンレスタンクにチェリーを投入し、
その後タンク内に二酸化炭素を充填した上で
ファーメンテーションを行う手法です。
今回のロットでは、冷涼で気温の変化の
少ないウォッシングステーションの倉庫内にタンクを設置し
、温度や圧力を確認しながら10日間の発酵工程を踏んでいます。
豆のpH値や色味、香りを確認しながら最終的な判断をし
、完了したらアフリカンベッドで乾燥工程に移ります。
アフリカンベッドは、一般的な天日のアフリカンベッド
だけでなく、屋根を付けた日陰のアフリカンベッドの
エリアも用意されており、乾燥の状況や目的にあわせて併用し、
20日〜30日かけてゆっくりと水分値が整えられ、仕上げられます。
【店長コメント】
いや〜次から次えと色んな発酵プロセス出てきますね・・
香りはとても華やかでラム酒やレーズン、ベリーを感じます。
飲んだ印象は、ラム酒や赤ワイン、レーズン、ベリー、
アポロチョコを感じながら
とてもコクがあり余韻の長いコーヒーです。
とてもユニークな一杯を楽しんで頂けると思います。
エチオピアで最も野生の森が残るエチオピア南西部の
ベンチ・マジ地区。この地域にあるゴリ・ゲシャ・フォレストは
ゲイシャ種発祥の地とも呼ばれ、2010年代に一気に
注目を集めます。そして、これまで注目をされてこなかった
南西部ベンチ・マジのコーヒーは、温暖な気候や豊かな
自然環境と生態系を基礎として、素晴らしい風味を持つ
コーヒー産地として世界中に知られるようになりました。
エチオピアのスペシャルティコーヒーの輸出、
ウォッシングステーションの運営を各地で行っている
トラコン・トレーディング社もエチオピアの様々なコーヒー産地
でウォッシングステーションを構えコーヒー生産活動を
支えている中、このベンチ・マジ地域の美しい
自然環境に魅せられ、ウォッシングステーションを
構えました。また、彼らは2017年にはこの地に暮らす
農民へのアドバイスや生産技術の伝搬の為に、
ゲラ農園、ゲシャ・カルマチ農園の2つの
自社農園をこの地に構えました。
ゲシャ・カルマチ農園では、ゴリ・ゲシャ・フォレストから15km、
標高1800-1980mに位置する農園です。150haの農園では
年間約600袋のコーヒーを生産しており、ゲシャの森に原生
しているゴリ・ゲシャ種、ゲシャ1931種から苗木を育て、
生産を増やすアプローチも行われています。この農園の管理、
そしてウォッシングステーションでは50名の従業員が働き、
この地のコーヒーが高品質なエチオピアコーヒーの新しい
選択肢になる事を願い、信念をもって働いてくれています。
収穫は適正な熟度・色味に沿ってセレクトピッキング
だけでなく、収穫後にも再選別を行う事でより
均一な熟度に揃えられます。その後、彼らが所有する
ベンチ・マジ・ウォッシングステーションに運ばれ、
水を入れたタンクに投入し比重の軽いチェリー・フローターや
不純物が取り除かれます。
今回のカーボニックマセレーション・ナチュラルにおいては
、その後、乾燥目的とは別にフローター除去後の水を
切る目的から短時間アフリカンベッドで乾かし、
その後カーボニックマセレーションのプロセスに進みます。
カーボニックマセレーションは、嫌気性発酵から発展した
プロセスの1つで、ステンレスタンクにチェリーを投入し、
その後タンク内に二酸化炭素を充填した上で
ファーメンテーションを行う手法です。
今回のロットでは、冷涼で気温の変化の
少ないウォッシングステーションの倉庫内にタンクを設置し
、温度や圧力を確認しながら10日間の発酵工程を踏んでいます。
豆のpH値や色味、香りを確認しながら最終的な判断をし
、完了したらアフリカンベッドで乾燥工程に移ります。
アフリカンベッドは、一般的な天日のアフリカンベッド
だけでなく、屋根を付けた日陰のアフリカンベッドの
エリアも用意されており、乾燥の状況や目的にあわせて併用し、
20日〜30日かけてゆっくりと水分値が整えられ、仕上げられます。
【店長コメント】
いや〜次から次えと色んな発酵プロセス出てきますね・・
香りはとても華やかでラム酒やレーズン、ベリーを感じます。
飲んだ印象は、ラム酒や赤ワイン、レーズン、ベリー、
アポロチョコを感じながら
とてもコクがあり余韻の長いコーヒーです。
とてもユニークな一杯を楽しんで頂けると思います。